運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1954-05-08 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第33号

それから施行につきましては、地方税法の関係もございまして、税法規定によりますと、公布の日から五日を経過した日ということになつておりますが、地方税法と見合つて公布の時期をきめるべきではないかと思つておりますが、一応五月の十六日から施行すると、要するに約一カ月半遅らすと、こういうことで一応の考え方が出ておりますが、その場合におきます収入につきましては、今ちよつと計算しておりますので、後ほど申上げたいと

渡辺喜久造

1954-04-20 第19回国会 参議院 法務委員会 第21号

それから、ただほかの外国の立法例では、一旦最高裁判所規則制定権を譲りましても、その規則を作つて公布した後に、更に国会で調べるという立法例がございます。そして国会で調べて、この規則はまずいということになりますと、それを無効と宣言すると、そういうことを英国とか米国の各州でやつているところがございます。

関根小郷

1953-08-07 第16回国会 衆議院 外務委員会 第28号

新しい等本の制度では、国家非常事態というものは、内閣総理大臣国家公安委員会の勧告によつて公布することになつておる。しかし、保安隊の出動ということにらみ合せて、あるいは日本の防衛という事態とにらみ合せて考えた場合には、これはよほどの事態というものがあり得るという予想の上にこういう構想なり、制度なり、法律がつくられておると思う。

岡良一

1953-07-15 第16回国会 参議院 運輸委員会 第12号

それには、もう最初の法律の意図はそこになくても、今度は法律を作つたときと、あとで法律になつて公布されれば文章の解釈により、或いは類推解釈により、或いはいろいろな拡張解釈までできていろいろな因縁もできたりして、成るほどこれで認定がとれるなということになれば、いつの間にかそういうものがとれるようなことがなきにしもあらずと思う。

一松政二

1953-03-18 第15回国会 参議院 期限等の定のある法律につき当該期限等を変更するための法律案特別委員会 閉会後第1号

又これが五月二十五日の特別国会同意を求める案件として出て、この部分が不同意となれば、五月二十五日において又その本法のほうの日附けが改正になつて公布せられる、こういう手続をお取りになるのでございますか。その点が第一点。  

小笠原二三男

1952-12-02 第15回国会 参議院 郵政委員会 第1号

次に、長らくの懸案であり衆参両院におきましても数次に亘り、御決議を頂きました簡易生命保険及び郵便年金積立金運用啓開問題でありますが、第十三回国会におきまして、「簡易生命保険及び郵便年金積立金運用に関する法律」が成立いたしまして、六月二十五日、法律第二百十号を以つて公布を見両積立金運用に関する基本法律が確立いたしましたことは、ひとえに皆様がたの御支援御協力の賜と衷心より感謝申上げる次第であります

高瀬荘太郎

1951-12-13 第13回国会 衆議院 法務委員会 第1号

なるほど條約においてはそういう建前であろうけれども、日本国民にとつて効力を発生したとしてこれに従うということは、向うから通知がある、その通知受取つて、公布のあつたそのときに初めてわれわれはほんとうにこれに効力あるものとして拘束される、服することになる、こういうことでなければいかぬように思いますが、その点はどうお考えですか。

鍛冶良作

1951-12-13 第13回国会 衆議院 法務委員会 第1号

そうすると、アメリカから通知があつて、その通知受取つて、公布はそこで初めて効力が出る、そういうことになりますね。そうすると公布の前に通知の時間がございますな。その間はまだ効力を発生せぬものとわれわれは考えるのですが、先ほどのあなたの説明から言うと、六箇国からアメリカに寄託になつたときにはすぐ効力が出るのだということになりますと、この間の空間が出て来ますが、それはどういうことになりますか。

鍛冶良作

1951-11-17 第12回国会 参議院 大蔵委員会 第16号

然らば條約の調印前に先に日本法律を作つて公布しろということで、條約の草案が何たびか改正されまして、最後に固まつたのは御承知のように八月十五日でありますが、八月の十五日に至る前の七月十三日の草案、七月二十日の草案として日本側に送られて来たり、又世界にも発表されました草案におきましては、十五條がこういうふうに書いてあります。

内田常雄

1951-10-26 第12回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

これは一つの方法であつたと思いますが、これに対しましては、どの国もいまだ署名しないというのに、署名されない條約の原則を受けて、日本国内閣及び国会補償法だけ先につくつて公布するということは、これは條約の一体性を強調する余りに、法律的にも疑義があるということで、三回目の八月十五日の最終條約案におきましては、現在の第十五條にありますように、日本国法律を先に公布するのではなしに、「この財産が千九百四十一年十二月七日

内田常雄

1951-06-19 第10回国会 衆議院 通商産業委員会 第39号

にするということをきめまして、同時に公益事業として出発しおした折に、多分四月の初めと思つておりますが、会計規程を設定いたしまして、そしてこの償却に属する固定資本処理方法、それから経費に属する修繕費処理方法など、相当綿密に会計規程を設けまして、五月一日以後は、この経理法によつて各社は処理さるべきことをあらかじめ通達いたしまして、この会計規程に基き、十一日に公聴会を終えまして十六日に決定、官報によつて公布

松永安左エ門

1951-03-08 第10回国会 参議院 文部委員会 第16号

現行の宗教法人令昭和二十年十二月二十八日勅令第七百八十九号を以つて公布されたいわゆる「ポツダム勅令」でありまして、「政治的、社会的及び宗教的自由に対する制限除去の件」に関する連合国最高司令部覚書によつて廃止を命ぜられた旧宗教団体法に代つて宗教団体財産の保全のための善後措置として早々の間に制定ざれたものであります。  

水谷昇

  • 1
  • 2